ロボット

先月のことになりますが、我が家の一人息子がロボットの世界大会でインドに行ってきました。奈良県大会、全国大会と順調に勝ち進んでいったのですが、世界の壁は厚く準々決勝で敗れたそうです。帰国後は悔しい顔もしていましたが、まだ1…

トランプ大統領3

今日のニュースでトランプ大統領が台湾の総統と電話で話したことが大きく取り上げられました。ご承知の通り、中国と台湾は実際には別々の国家という状況なのですが、アメリカも日本も中国との国交正常化のために台湾を表向きは国家として…

トランプ大統領2

トランプ大統領の父親フレッドは、11歳の時に父親を亡くして高校生の時から働きながら夜学で建築を勉強して不動産開発業で大成功をおさめた富豪だそうです。トランプ大統領は豪邸で何不自由なく育ちましたが、有り余るエネルギーを持て…

トランプ大統領1

11月8日の大統領選挙で共和党のトランプ候補が当選されました。多くの方と同じく、私もクリントン候補が勝つと思ってましたので正直驚きました。暴言王と呼ばれ、アメリカの知識人の間では狂人扱いされていました。私のアメリカ人の友…

TEDトーク4

2回目のTEDトークの順番が回ってきました。前回より慣れてきましたので、緊張も少なくスムーズに入ることができました。「お金は愛ではないが、愛はお金です」というテーマは日本人からすると露骨すぎる表現かもしれませんが、海外の…

TEDトーク(3)

1回目のTEDトークのあと、私は2回目の機会はないかと司会役のクラスメイトに尋ねました。「もちろん、大歓迎だよ。だけど、一回目の人を優先するので、もし立候補がいなかったら頼むことにする。」という回答でした。2回目の機会が…

TEDトーク(2)

第1回TEDトーク終了時のクラスメイトの反応は拍手喝采でした。日本式の従業員を家族のように考える経営を理解してもらえるか不安だったが、杞憂におわりました。しかし、ふと気がつくと憮然とした表情でこちらを見つめる集団がいるこ…

TEDトーク(1)

 早いもので昨年の9月に上海のビジネススクールCEIBSに入学してもう1年が過ぎようとしています。7割が中国人クラスメイトという構成なので授業は英語ですが、アフター5は中国語がメインの会話となり、語学を磨くには絶好の環境…

終戦記念日

お盆休み、いかがお過ごしでしょうか。今日は71回目の終戦記念日です。今年はオバマ大統領が広島を訪問してくれたことで、平和の誓いへの思いがよりいっそう期待できる8月になりそうだったのですが、中国軍の尖閣諸島への挑発行為があ…

お問い合わせ・お見積依頼

メールにて承ります。
お気軽にお問い合わせ下さい。